こんにちは。
百合蔵と美句蔵です★
Contents
はじめに
以前、名前のランキングを元に、苗字編・名前編と分けて記事を作りました。
同じ課題で、楷書もあります→★こちら③楷書★
楷書は横書き、行書は縦書きで書いています。
お名前なので、読みにくかったら意味がないので、少しだけ崩しています。
楷書に近い字も多いと思いますが、行書の線の書き方、縦書きの練習にもなります。
男性バージョン
・西部敏行
・南野たけし
・山井孝之
女性バージョン
・真本よう子
・平手理沙
・田丸早紀
今回この6名のお名前の漢字練習です。(架空の人物です)
■実践■練習■
西部敏行
「西」は縦の線をまっすぐに書いています。
「部」は口の部分を行書にしています。オオザトも角を取って書いています。ぐるんぐるんと書きます。
「敏」は1画目のはらいから2画目の横線を繋げて書いています。全体的に丸みを出した線で書いています。
「行」のギョウニンベンを崩しています。一筆で書きます。最後はぐっと止めて、ツクリへ向かいます。ツクリの横2本を繋ぐように書きました。
南野たけし
「南」は中の「\」の横線を繋ぎました。外側の線は、かくっと曲がらずにふわっと曲げています。
「野」は、角がたくさんあるのですが、とがりを少し丸くして、全体的にやわらかくなるように書きました。
「たけし」はペンを止まっては走らせて、リズム付けて書きます。つながっている部分はペンを回してぐるんと書きましょう。
山井孝之
「山」は楷書の時は、縦線に打ち込みをいっぱい入れましたが、行書はあまり使わないです。使っても最初だけです。角を取ってつながる線で書いています。
「井」は線同志がつながっていく雰囲気を出します。最後の縦線の入りで強調させましょう。
「孝」は「子」の部分を行書にしています。
「之」は線を丸く、波のような曲線にして書きましょう。
真本よう子
「真」は「目」の部分の横線を繋げて行書っぽくしています。
「本」は右はらいの線を止めて書いています。
「よう」は流れるように書いて「子」に繋ぎます。
「子」は大きく横線は引かずに、くるっとまとめます。
平手理沙
「平」は楷書に近いです。次に向かう線を少し書いたくらいです。
「手」は横線を繋げています。楷書では3本目の線を大きく長く書きましたが、行書ではコンパクトにしています。
「理」は横線だらけですが、全部は繋げないようにしましょう。1~2ヵ所くらい、好きな所で繋げてみてください。
「沙」はサンズイです。点の所でぐっぐっぐっと書くような感じです。
「小」から最後の斜め線に行くところはペンを離さずに、少し戻ってそこからぐいーんと書きます。
田丸早紀
「田」はカクカクしていますので、全体的に丸くなるように書きます。
「丸」はほとんど楷書と変わらないです。
「早」は横線を繋いでいます。
「紀」はイトヘンの下の部分を3つの点にしています。ツクリの「己」の横線を省略して書いています。最後は思いっきり上に向かってはねて終わりにしましょう。
まとめ
行書はペンの動きにメリハリをつけて、カクカクというよりは、ぐにゃぐにゃ、ぐるんぐるんとペンを走らせる感じです。
今回は擬音が多くて伝わっているかものすごく不安ですが、字を真似ながら、リズムを付けていってください。
なんとなく分かってくると思います。(伝わってくれーーーー)
他にもいろいろなお名前の記事をUPしています。
次はこちらのページへ⇒★美文字で名前④★
たくさんの漢字をマスターしていってくださいね★