癖のない字が書きたい、名前をきれいに書きたい、大人な字に憧れる、字の勉強がしたい。一緒に勉強していきましょう★

書は宝物

ビジネスシーンで美文字★

ビジネスシーンで使用する言葉が上手に書ける大事なポイント解説!

更新日:

Contents

はじめに

職場などで多く使用しそうな言葉を集めました。

今回は、少し特殊な字が出てきます。

ポイントをおさえながらすすめていってくださいね★

 

今回の課題

・検討・達成・改善・発展

・実施・栄転・辞令・永年

 

■実践■練習■

検討

「検」キヘンは縦長に書きます。

 ツクリが左右のはらいがメインの字になりますので、

 キヘンはツクリの邪魔にならないようにはみ出さないように書きましょう。

 ツクリは、上にも下にも左右のはらいがあります。

 左はらいは軽めに書いて、右払いの方が強くなりように書きましょう。

「討」はゴンベンの字です。ゴンベンはツクリにつながっていくように書きたいので、

 口(クチ)は右上がりになるように書きましょう。

 「口」の1画目の縦線を少し長めに書いておくと、かきやすいかもしれません。

 ツクリは「寸」。シンプルですが、存在感をしっかり出したいです。

 11つの線をしっかり書くのはもちろんですが、ゴンベンよりも大きく書いて、点につながるはねを意識的に大きくしましょう。

 

達成

「達」はシンニョウの字です。

シンニョウは 上に乗っている部分の右端のラインで、

一度止まってはらう ようにしてみてください。

 そうすると、シンニョウの字はだいたいが、

おさまりよく書けます。シンニョウのポイントです★

「成」は字の半分を使うようなイメージで、右の斜めの線を書きます。

 ですので、左側の部分は小さ目にまとまりよく書くと良いです。

 右の斜め電が大きなポイントになる字なので、しっかりスペースを取り、大きく堂々と書きましょう。

 

改善

「改」はツクリの部分の方が大きくなるように書きましょう。

 こちらも左はらいより、右はらいの方が強くなるように書きます。

「善」横線がたくさん並んでいる字です。横線同志の隙間が、等間隔になるように意識して書きましょう。

 口(クチ)の中の隙間も横線と同じくらいにしたいので、横長の口(クチ)になります。

 

発展

「発」は真ん中の位置に注意して書きましょう。上の部分と下の部分がずれないように

 気を付けながら書くようにしましょう。

 全体的に右側の方を強く書くように意識することで、

 字が左を向いて、強さが出て「発展」に見合う字になります。

「展」はバランスを取るのに少しポイントがあります。

 タレの部分は左上に書くようなイメージで書きます。

 字を全部覆うように、屋根のように大きく書く必要はありません

 中の部分は右側にはみ出してOKです。

 中心よりも、少し右側に書くようにします。

 中の部分は、下(アシ)の部分でしっかりと字を支えます。

 大きくアシをガニマタにするような感じです。

 ガチっとしっかりと立っているように書きましょう。

 

実施

「実」この字は横線がたくさんあります。

 書き方ですが、4本横線を一緒には書かないです。

 「王」と「大」の組み合わせです。

 「大」の方の横線を1番長く強く書くようにします。

 「王」の部分は同じ長さにするか、真ん中が短くなるように書きましょう。

「施」ヘンの「方」は縦長に書きましょう。

 ツクリの方が大きくなるように書きます。

 「也」の部分が大事な字です。キチンとスペースをとってあげましょう。

 1画目は右上がりにぐいっと持ち上げるように書きます。

 2画目の縦線は上の方から下に向かって力を抜くようなイメージで、すっと引きます。

 3画目は2画目よりも低い位置から書き出しますが、しっかりと打ち込みを入れて、

 強い線になるようにしましょう。

 

栄転

「栄」だいたい左右対称になるように書きます。

 バランス良く書きましょう。

「転」クルマヘンは右側をそろえるように書きます。

 普段書く車のように、左右対称には書かないようにしましょう。

 

辞令

「辞」ヘンの「舌」は縦長に書きます。ちょっと右上がり気味に書くと、「ヘン」の雰囲気が出ます。

「令」画数の少ない字です。あまり大きく書かないようにして、コンパクトにまとめましょう。

 

永年

「永」は字の練習によく使用される字です。

 基本的な「止め、はね、はらい」が1字の中に入っているからです。まずは、点。ペン先から入って、ぐっと力を入れます。止まってから、次の線へ向かっていきます。向かっていくときの線が出ても、出なくてもどちらでもかまいません。

次の線は、横に少しひっぱったら、カクっと曲げます。まっすぐ下にすべらせて、また次の線に向かってはねます。

だいたい45度くらいになるはずです。

左側の線を書いて、右側に向かっていきつながってきたように、鋭く線を書いて、右はらいを書きます。右側の線よりも大きく強く書きましょう。

この字はたくさん練習すると、応用が効きます。

たくさん練習して、基本の動きを身に付けましょう★

 「年」は日常でもたくさん使用する字です。

 是非、きれいに書けるようになっておきましょう★

   基本的には縦線と横線が並んだ字です。

 縦線、横線の質を上げることで、字の全体的な雰囲気は一気に変わります。

   震えてしまっている、波のようになっている線。

   書き出しの部分がぼんやりしている線。

   書き終わりの部分がちゃんと止まっていなくて、力が抜けきってしまっている線(横線)

はやはり、字に締まりがなく、雑に見えてしまったりします。

せっかく字の勉強をして、形がきれいに書けても、線がきりでなければ台無しになってしまいます。

基本的な事をもう一度しっかりと練習してみましょう。

★まっすぐな線を書く事!

 とっても大事です。練習方法はまとめで紹介します!

 字に戻りまして、

「年」の最後の縦線は、ペンを走らせるスピードを一度緩めて、場所を確認して、どこに書くのかを決めてから、丁寧に書きだしましょう。

 この線が失敗すると台無しになってしまいます。

 一呼吸おいてから、全体を見てから書き出すようにしましょう。

 

まとめ

まっすぐな線を書くポイントは、しっかり止まる事です。

止まって、行き先を決めて、そこに向かってすーーっとひっぱります。

行き先まで来たら、また、止まって一呼吸入れるような感じです。

慣れるまではゆっくり何度も何度もやってみてください。

線を書く時の練習として、

だんだん隣の線との間隔を狭めていきます。

ぶつからないように書いていきます。

その隙間が少なければ少ないほど、まっすぐに書けていることになります。

 

たまに、基本に戻って、ウォーミングアップとしても、

基礎練習をすることはとっても良いことだと思います★

 

今回の課題のような言葉を使うということは、もう子供ではなく大人です。立派な社会人のはず。

是非、「大人のたしなみ」として、字も美しく、品よく書けるように、かっこいい大人に向けて一緒に練習していきましょう★

 

「大人のたしなみだよー★」

 

↓百合蔵と美句蔵をよろしくお願いします。


にほんブログ村

-ビジネスシーンで美文字★
-, , , , ,

Copyright© 書は宝物 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.