こんにちは★
百合蔵と美句蔵です★
Contents
はじめに
お祝い事には、お手紙を添えることも多いと思います。
今回は、「おめでとう」のメッセージを書く時に必要な字を中心に練習していきます。
今回の課題はこちらです。
・お誕生日おめでとうございます。
・入学・卒業・合格・出産・結婚
・祝
を練習していきます。
文章を書く時の基本的なルール
① 漢字とひらがなが混在する場合、ひらがなよりも、漢字を20%大きく書く。
② 漢字の画数が少ない字は、小さ目に書く。
③ ひらがなの中でも、「こめとらる」は小さく書く。
■実践■練習■
お誕生日おめでとうございます。
漢字の「誕生日」は画数が少ない字は少し小さ目に書きます。
「誕」は込み合っている字ですが、「生」「日」はシンプルで、余白が多い字です。余白が多い字を大きく書くと、やたらと間延びしたような字になって大きく見えてしまいます。
ひらがなの部分の中の「め」「と」は少し小さ目に書きます。
ひらがながたくさん並ぶとバランスが取りずらいですが、字の大きさを変えたりして、めりはりとバランスを取るようにしましょう。画質が悪いですね・・・すみません・・・
入学
「入」は画数が少ないし、バランスが取りづらいかもしれません。2画目の線が重要になります。大げさに言うと鳥(ツバメ)の形のように書きます。くちばしがあってはらいの部分がしっぽです☆ペンだと実際に表現しづらいのですが、そんなイメージを持って書いてみるのも良いかもしれません。
卒業
「卒」は左右がほぼ対称な字ですが、少しだけ中心を左側にもってくるようなイメージで書くと、書きやすいと思います。真ん中の横線を勢いよく書きましょう。
「業」は画数が多い字です。空間、余白を均等にしながら書くと意外と書きやすいと思います。上の4つの線に打ち込みをいれると、一気にかっこよくなります。
合格
「合」は口の部分を大きく書くと、幼い印象の字になってしまいます。あまり大きくならないようにしましょう。
「格」はキヘンと「各」がぶつからないように書きましょう。
「各」は左右のはらいをきれいにかきたいので、キヘンがツクリの陣地にはみ出さないように書いてスペースを確保しましょう。
出産
「出」は下の方が大きくなるように書きます。なおかつ、右側お方が大きくなるようなメージで書きます。
「産」はタレの部分と「生」の部分を少しずらして書くようにしましょう。そうすることで、「生」がキチンと書けると思います。タレの中に仕舞おうとしなくて大丈夫です。無理に中に入れる必要はありません。
結婚
「結」はイトヘンです。下の「小」の部分は3つの点にしてもどちらでも間違いではありません。書きやすい方で書いてください。
「婚」はオンナヘンです。百合蔵はオンナヘンがうまく書けなくて、苦手意識を持っていました。が、ある時、急にコツが分かりました。最後の縦線を下にする!これだけか!?と思いますよね。私は何回書いても、真ん中の空間の形が気に入らなくて、いろいろ試しました。人それぞれのパターンがあるかと思いますが、一度、自分が思っているよりもだいぶ下から書くようにしてみてください。「おお☆」となる人がもしかしたらいるかもしれないです。役にたったらいいなと思い、載せるかどうか悩みましたが載せました。笑ツクリの部分に関しては、「氏」の部分をかっこよく書いて、「日」を書きます。「氏」の最後の線のしなりとはねをしっかり書きましょう。
祝
最後の線を一番太くして、おおげさだなーと思うくらい大きくはねましょう。ツクリをヘンと同じ身長にすると、ツクリが大きく見えてしまいます。口を書きだす時に、少し下から書くと良いと思います。
まとめ
今回は、お祝い事のメッセージの練習をしました。
お祝いですからね、雑な字ではだめです。心を込めて、丁寧に書きましょう★
お祝いの時、文章でメッセージを書く場合は、
「ご」結婚、「御」入学、等「ご」がつきます。
「こ」は小さく書くひらがなの字に含まれている字なので、小さく書きましょう。
「御」で書く場合は同じくらいの大きさに書きましょう。
お手紙って、最近はだいぶ減ってしまったかもしれませんが、手書きの手紙をもらうことって絶対に嬉しいと思うんです。
ちょっと手間でも、絶対ぜったい喜んでくれると思うので、お手紙書いてみてくださいね☆
こちらの記事も参考にしてください♪⇒★お手紙のあいさつ文の書き方★
百合蔵と美句蔵をよろしくお願いいたします★