癖のない字が書きたい、名前をきれいに書きたい、大人な字に憧れる、字の勉強がしたい。一緒に勉強していきましょう★

書は宝物

名前を上手に書く

3文字苗字の方必見☆かっこいい字で名前を書こう★名前の練習★行書⑯

投稿日:

こんにちは。
百合蔵と美句蔵です。

あこがれの三文字名字の行書の練習です♪
始めていきます★

Contents

はじめに

同じ課題で、楷書もあります→★美文字で名前練習楷書⑯
楷書は横書き、行書は縦書きで書いています。
お名前なので、読みにくかったら意味がないので、少しだけ崩して読みやすいようにしています。
楷書に近い字も多いと思いますが、行書の線の書き方、縦書きの練習にもなります。

男性バージョン
・早乙女琢磨
・神宮寺蓮
・永久保敦
女性バージョン
・薬師丸七海
・阿久津楓
・道明寺かのん
今回この6名のお名前の漢字練習です。(架空の人物です)

■実践■練習■

早乙女琢磨

「早」は、「日」を少し繋げて書いています。「日」から、横線に繋げるのですが、前にぐっと出してかっこよく書きましょう。
「乙」は、楷書とあまり変わらないです。
「女」も、そんなに変わらないのですが、直線ぽい硬い雰囲気が出ないように線を丸くして書いています。
「琢」は、オウヘンをぐじゅぐじゅっと書いています。他はあまり変わらないです。
「磨」は、「林」の部分を崩してかいています。

神宮寺蓮

「神」は、ツクリの「申」の部分を少し崩して書いています。線が流れているように見せて書きましょう。
「宮」は、「口」の部分を少し崩しています。
「寺」は、楷書とほとんど変わらないです。線を繋げて書いています。
「蓮」は、シンニョウのクネクネっとした部分を緩くしてまっすぐに近い線で書いています。

永久保敦


「永」は、角ばった部分を丸くしています。
「久」は、ひとふでで書くような感じで書いています。はらいの部分をぐっと止めてから、来た道を戻るようにして書きます。
「保」は、ニンベンを繋げて書いて、「木」の部分を点で表現しています。
「敦」は、楷書とあまり変わらないです。最後の右はらいの線をぐぐぐっと止めて書きました。

薬師丸七海

「薬」は、下の「木」の部分を点にしています。左右の点を繋げて書いています。
「師」は、あまり変わらないですが、流れているように見せて書くようにしています。
「丸」は、楷書の時にもお話しましたが、書き順に注意して書きましょう。行書の時にどうつながっていくのかが大事になります。縦→横線に入って→最後に点 です。その順番で流れを付けて書きましょう。
(もっと大きく崩す場合は、書き順を無視して書く場合もありますが、少し崩す場合は、従来の楷書の書き順で書くのが普通です)
「七」は、楷書と変わらないです。小さ目に書きましょう。
「海」は、サンズイを繋げています。ツクリの部分はあまり変わっていないです。

阿久津楓

「阿」は、コザトヘンや、「口」の角を取って丸く書いています。
「久」は、先ほどやりましたので省略。
「津」は、ツクリの横線を繋げて書いて、縦線の入る所を下からつながってきたように表現します。
「楓」は、楷書と同じように、「風」を右側に向かって大きくなるように書きましょう。楷書の時よりももっと大げさに表現して下さい。

道明寺かのん

「道」は、「首」の部分は繋げて書いて、シンニョウは先ほどと同じように、クネクネを取って書いています。
「明」は、ヒヘンは、横線を繋げています。「月」ははらいの線を止めて書いてそのまま縦線に行って大きくはねています。
「寺」は、先ほどやりましたので省略。
「かのん」は、ひらがなです。楷書で書いたときよりもさらに曲線をきれいに書いて、流れを意識して書きましょう。ひとふでで書くような気持ちでリズムよく気持ちよく書いてくださいね。

まとめ

今回シンニョウが出てきました。点からそのまま下にやわらかく下ろしていくように書きましょう。

次の⑰でいったんお名前お練習は終わりにします★
次がラストです~~☆

↓今後とも百合蔵と美句蔵をよろしくお願いいたします。


にほんブログ村

-名前を上手に書く
-, , , , ,

Copyright© 書は宝物 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.