こんにちは。
百合蔵と美句蔵です。
毎日のように自分の名前(名字は特に)書きますよね。
会社で、ちょっとしたメモを書いて最後に自分の名前を書きます。
クレジットカードでお買い物をした時にサインしますよね(最近は減ったかなー)
何かの申し込み等では、名前を書かない申込書は存在しないでしょう。自分の名前というものは常に、一生、一緒にいる物ですよね!
ですので、一生物の自分の名前は、かっこよく書けた方がいいですよね★★
「この人きれいな字を書くなぁー」と思われる人になりたいですよね。
紙とボールペンだけを用意して、少しの時間でも「字」を書いて、自分を磨いていきましょう★
Contents
はじめに
同じ課題で、楷書もあります↓
楷書は横書き、行書は縦書きで書いています。
お名前なので、読めなかったら意味がないので、少しだけ崩して読みやすいようにしています。
楷書に近い字も多いと思いますが、行書の線の書き方、縦書きの練習にもなります。
男性バージョン
・畑山暁男
・梶間庄司
・千賀幹史
女性バージョン
・明石倫子
・羽田水奈
・菊地友里
今回この6名のお名前の漢字練習です。(架空の人物です)
■実践■練習■
畑山暁男
「畑」「山」は楷書とあまり変化はありません。線をやわらかくして角を曲線にしています。
「暁」はヒヘンの部分を崩しています。最後の線を楷書よりもより強調するように書いています。
「男」も、楷書とあまり変わらないです。
梶間庄司
「梶」は、キヘンを行書にしています。「尾」の部分はあまり変わらないですが、最後の線を強調させて書きましょう。
「間」はモンガマエの字です。モンガマエはこのように省略して書きます。
「庄」は、タレの部分を繋げて書いています。楷書よりも、横線が少しだけ短くなります。
「司」は、角をとって丸く書いて、やわらかい雰囲気にしています。
千賀幹史
「千」は、楷書でもお話しているように、ポイントを守って書くとかっこいい字になるので、もし、楷書の記事を読んでいなかったら、先に読んでおいてくださいね★
形は楷書と同じなのですが、より流れを作ってしなやかなかっこいい字にしましょう。
「賀」は、「貝」の部分の下を少し崩して書いています。
「幹」は、楷書とそんなに変わらないです。線を繋げて、右上がりの横線を書いています。
「史」は、最後の右はらいの線を止めて書いています。しっかりした強い線にしてぐぐっと止めましょう。
明石倫子
「明」は、ツクリの「月」を、行書で書いています。最初のはらいの線をしっかり止めて、勢いよく戻って丸くUターンして、またぐっとしっかり止まって大きくはねます。
「石」は、横線を、少し右上がりにぐいっと書いてそこからそのまま左はらいに繋げます。
「倫」は、ニンベンを一筆で書きます。ツクリの部分は、あまり楷書お変わらないです。右払いを止めて書くのと、線を繋げています。
「子」は、楷書では長くしっかり書いた横線をくるっとコンパクトに書きます。
羽田水奈
「羽」は、二つの角を取って丸く書きます。点は繋げて書いています。
「田」も、角を取って丸くしています。
「水」は、楷書とほぼ変わらないです。
「奈」は、右はらいを止めて書いています。最後の点二つを、ちょんちょんと書きました。縦線から離して空間を大きく使って書くようにしましょう。
菊地友里
「菊」は、字の形は楷書とほぼ同じです。軸をしっかり取って、字が傾かないように注意しましょう。「米」の左右のはらいを点で表現しています。
「地」も、楷書と基本的に字の形は変わらないです。楷書よりも、より右側に向けて大きくなっていくようにしましょう。最後のはねも楷書同様大きく強く。
「友」も、字の形は楷書と同じです。はらっていた線を止めて書いたりしています。先程の「月」と同じような漢字で、強弱をつけてリズムよく書きましょう。
「里」は、楷書では最後の横線をながーく書きました。行書では、少し短くしてコンパクトにしています。最後はぐにゃぐにゃっと繋げて書きましょう。
まとめ
他にもいろいろなお名前の記事をUPしています。
たくさんの漢字をマスターしていってくださいね★
今回はもう15回目♪
次はこちらへ↓↓
①番目から順番にやっていくのもいいと思います★
→こちら↓
実際に書かなくても、見て解説を読んで「ふーーーん」「ふむふむ」と思うだけでも全然違いますので、電車の中とか、隙間時間に、読んでくれたら嬉しいです☆
字の正しい形を少しでも頭の中にインプットしてもらえたらいいなーと思っています!
↓百合蔵と美句蔵をよろしくお願いいたします。