こんにちは★
百合蔵と美句蔵です★
いつものぞいてくださってありがとうございます🎵
Contents
はじめに
少しでも字に興味が出てくれたらいいなーと思いながら書いています。
今回は俳句を使用して練習します。
ただ、並んでいる字を端から練習していくよりも、意味がある物で練習するとより楽しいかなーと思いますので、今回は与謝蕪村の夏の歌を練習していきたいと思います★
今回の句について簡単な解説
今回の句は、
「夏川を こすうれしさよ 手にぞうり」
与謝蕪村が詠んだ句で夏の句です。
訳すと、
「ぞうりをぬいで手に持ち、素足のまま夏の川をわたる。何ともうれしく、気持ちのよいことだ。」
■実践■練習■
このような感じになりました。
5、7、5で改行して書いています。
夏川を
「夏」は最初の横線を強く長く書きましょう。しっかり止まってすーーっと書きます。
「目」の中の部分を少しつながるようにして、最後の横線からそのまま繋げて「アシ」の部分に入ります。字の最後の右はらいをしっかり強く書きましょう。めりはりのある字にしたいです。
「川」は全部の線は繋げないで、2本目と3本目だけ繋がる線を書きました。1つ1つの線を大事に書きましょう。
こすうれしさよ
すべてひらがなになります。リズムです。リズムの強弱をつけて腕を下に持っていくような感じで書きましょう。
手にぞうり
「手」は横線を右上がりに書きましょう。最後のはねは楷書だと勢いよく上にはねますが、今回行書なので、次の字につながるように少し下気味にはねます。
「ぞうり」は全て縦長の字です。特長を生かしておもいっきりのびのびと長く書きましょう。「ぞ」の濁点は最後まで書き終わってから打つようにしましょう。流れを止めない方がいいです。
まとめ
夏の暑さと「川」の涼しさでさわやかな雰囲気とはだしで川をこす元気さと、いろいろな要素が組み込まれた句だなーと思いました。
今の時代だと「ぞうり」ではなく「サンダル」なのかなー。
「ぞうり」というところが、昔ののどかな雰囲気を出しているような感じがしました。
自分なりの風景を思い浮かべながら場面を思い浮かべながら練習してみてくださいね★
字はその時の自分を表しますので、忙しない字だなーと思ったら、ゆったりした時間を作ったりするのも良いと思います★
今回の句は、シンプルな漢字を使った句でした。
よく使う字なので、よく練習して、普段にも活用してもらえたら嬉しいです。
美しい文字を万年筆で書く 暮らしやビジネスに役立つ、大人のためのペン字練習帳 [ 中山 佳子 ] 価格:1,296 |
次はこちらへー↓↓
百合蔵と美句蔵をよろしくお願いいたします★