こんにちは☆
百合蔵と美句蔵です。
Contents
今回の句について簡単な解説
今回の句は、
「夕立や 草葉をつかむ むら雀」
与謝蕪村が詠んだ句です。
夕立… 草の葉をつかむ雀たち…の意。
季語が夕立で夏の句です。
※「むら雀」とは、雀の群れのことをいいます。
■実践■練習■
夕立や 草葉をつかむ むら雀
このような感じになりました。
5、7、5で改行して書いています。
最初の「夕立」は、大事な部分です。きれいに書きたいところ。きれいに見せるには、線の質を上げる事。
字の形も大事ですが、このように画数が少ない字の場合、1つ1つの線が大事になってきます。
まず、「夕」は、1番最初の入り方から気をつかいながら書きます。書き始めのペンを置く角度。斜め45度で入って、クイッと書きます。これだけでも大人っぽい字になります。
「立」は、横線の間にある「ソ」の部分。ここをかっこよく書く事で、字全体が引き締まります。まず、長めの点を書くように書いたら、そこからつながってきているように入ります。そして、前の線よりも高い位置から書き始めます。ここが力強さを表現するポイントです。右側の方が大きくなるように書きます。
何回も書いて線の質を上げましょう。
2行目の「草葉」は2字ともクサカンムリです。あえて変えて書いてみました。
「草」の方は、横線を先に書いて「ソ」を書きました。「葉」の方は、「ソ」を書いてから横線を書いています。この場合は「ソ」の下でまとめるように横線を短く書いています。
行書ではクサカンムリをこのような方法で書く場合もあります。書き順が変わります。楷書と行書で書き順が変わるということもあるんです。行書は、作品としての要素が強いのですね。
3行目の「雀」は上と下のバランスに気を付けながら書きましょう。「少」の斜めの線が真ん中を仕切るような感じで書きます。下の部分は真ん中よりも少しだけ右側に書くようにすると全体のバランスが取りやすいかと思います。
まとめ
今回は漢字の書き方を中心に解説しました。
線の質、バランスを整えて書けば、きれいな字が書けます。止まってからすーっと書いてまた止まるという基本的な字の線の書き方を常に気にしながら書くようにしましょう。それが癖になれば常にきれいな字が書けるようになります★
次回は20回目☆↓↓
ちなみに1回目はこちら★↓↓最初から順番にやっていくのも面白いですよ★