癖のない字が書きたい、名前をきれいに書きたい、大人な字に憧れる、字の勉強がしたい。一緒に勉強していきましょう★

書は宝物

百人一首で美文字★

⑲百人一首の書き方★大人の趣味におすすめのペン字練習★手本付37・38番

更新日:

こんにちは。

百合蔵と美句蔵です。

 

Contents

はじめに

綺麗なお花を見るときれいだなーって思いますよね。

綺麗な景色を見るときれいだなーって思います。気持ちが明るくなります。

綺麗に陳列された物を見ると、きれいだなー、キチンとしてるなーと思いますよね。

ばらばらで散らかった陳列の物を見ると、うーーーん、と気持ちが下向きになりますよね。

「字」もそうだと思うんです。

1字1字が綺麗ではなかったとしても、丁寧にそろえてまっすぐに書こう、とか、バランスを見ながら書こう、と思うことがすごく大事です。

雑な字でばらばらに書いた物を相手に見せたとき、その相手の気持ちが下向きになってしまいますよね。そうならないように、気持ちよく思ってもらえるように、そう思いながら書くようにしましょう★

日常でも字はいっぱい使用します。

百合蔵も雑になってしまう時もあるのですが、「失礼のないように」というのは常に心がけています★

 

今回の歌について簡単な解説

今回の歌は、

■「白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

【意味】
白露に風がしきりに吹きつける秋の野は、まるで緒でつなぎとめていない玉が散り乱れているようだ。
【解説】
”白露”:露のこと。
”吹きしく”:しきりに吹くこと。
”つらぬきとめぬ”:緒を通してつなぎとめていない。
”玉”:真珠のこと。

作者は文屋朝康(ふんやのあさやす)。平安前期の歌人、官人です。

 

■「忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな

【意味】
貴方に忘れられる私のつらさは何とも思いません。ただ、神に誓った貴方の命が神罰により失われてしまうのではないかと、惜しく思われてなりません。
【解説】
”忘らるる”:貴方に忘れられる。
”身をば思はず”:私の身のことは少しも考えません。
”ちかひてし”:誓った。
”人”:貴方。

不誠実な男への皮肉の歌か、捨てられてもなお相手を想う女性の歌か、二通りの解釈がある歌です。
作者は右近(うこん)。平安中期の女流歌人で、藤原敦忠、元良親王、藤原朝忠らとの恋愛遍歴が「大和物語」に描かれる程、恋多き女性でした。

※一番実用性があると思いますので行書と楷書の間くらいの字で書いています★

 

■実践■練習■

白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

このような感じになりました。

5、7、5、7、7で改行して書いています。

最初の「白露」をきれいに書きましょう。丁寧に。

2行目の「風」は右側の線を強く。「吹」は、クチヘンを右上がりに書いて、ツクリに繋げていきます。右はらいの線はググッと止めて次の字につながるようにしています。

3行目の「野」は右側のツクリの部分を大きく強くかきましょう。最後の線はしっかり止まって大きくはねます。

4行目がちょっと難しい所なのですが、全部ひらがなになります。ということは、のぺーーーっと見えないように書かないといけないなー、と考えます。

そして、ひらがなの中でも小さく書く字がありますね。「こめとらる」です。

「ら」「め(ぬ)」「と」が混在しています。小さく書く字が並んでいます。こういう場合、どうしたらいいのか。。。?

今回は「つ」を1番大きく書いて下に向かってだんだん小さくなるように書きました。困ってしまった時はこの書き方が無難です。ヘンに小細工するよりも綺麗かなー、と思います。

5行目の「玉」はあまり硬く見えないように線をやわらかく書きましょう。字の中に曲線を入れるようにします。

 

忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな

このような感じになりました。

5、7、5、7、7で改行して書いています。

1行目の「忘」の漢字は大き目に書きます。「ら」と「る」が出てきました。

これもだんだん小さくなるように書きました。最後の「る」が1番小さくなります。

2行目の最後の「ず」は少し右側に書くとよいです。

3行目の「誓」は、下の部分の「言」を少し横広に書きましょう。字を支える部分です。

4行目は「人」と「命」と、同じような形の字がでてきました。左右のはらいの線を揃えると、字がまっすぐに並んでいるように見えます。

5行目のひらがなの部分は「る」を少し小さく書きましょう。「かな」で、行を納めるようにしました。

 

 

まとめ

順番に進めて頂いている方はもう分かっているとは思いますが、ひらがなの小さく書く字が並んでしまった場合は、縦書きの場合はだんだん小さくして書いていくのが無難です。

真っ直ぐに書きやすいですし、きれいに見えやすいです。

その時の文章の内容や、字の並びにもよりますので、全体を見てどういう風に書けばきれいに見えるかなーと一呼吸おいてから書くようにしましょう。

分かんなかったり、迷ってしまたりしたら、「だんだん小さく」でOKです☆

 

百首書き終わった時に、絶対字がうまくなっていると思うし、頭も良くなっていると思うし、感受性豊かな人になっているはず★

 

次に進みましょう~~♪↓↓

⑳百人一首の恋の歌をきれいな字で書く方法☆コツの解説・手本付39・40番

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

-百人一首で美文字★
-, , , , ,

Copyright© 書は宝物 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.