癖のない字が書きたい、名前をきれいに書きたい、大人な字に憧れる、字の勉強がしたい。一緒に勉強していきましょう★

書は宝物

俳句で練習

俳句を書きながら字の練習★字がきれいに見える横線の書き方★㉓

更新日:

こんにちは☆

百合蔵と美句蔵です。

今日の美句蔵さん💛ご機嫌🎵

Contents

今回の句について簡単な解説

今回の句は、

梅一輪 一輪ほどの あたたかさ

梅が一輪(咲いた)… (その)一輪分の暖かさ(が感じられるようだ)…の意。

服部嵐雪(はっとり らんせつ)が詠んだ句です。

季語は梅で春の句です。

【補足】嵐雪は、芭蕉の高弟(こうてい=弟子のなかでも特に優れた者)といわれています。

■実践■練習■

梅一輪 一輪ほどの あたたかさ

このような感じになりました。

5、7、5で改行して書いています。

この句は書いていてちょっと難しいなーと思ってしまいました。

「一輪」が2回重なります。「一」という字が本当に難しい・・・。

漢数字はどの字も難しいのですが、「一」が1番難しいかも・・・

ということで、まず「一」の練習をしてみましょう。

基本を考えながら何個か書いてみてください。

45度くらいの角度でペンを置きます。少し力を抜きながら右上がりに少しだけ膨らませながら書きます。そしてまた元の高さに戻るようにぐーーっと力を入れて止まります。

これをキチンとやれば、ただの線、ただの棒ではなく、ちゃんとした意味のある「字」になってくれると思います。ちゃんと下「字」に見せるのが意外と難しいんです。

最初に何個か書いて練習してから、実際の句の練習に移っていきましょう。

最初の「梅」は、キヘンの最後の線から勢いよくツクリの「毎」は向かいます。曲がり角の部分はペンを止めないでそのままぐいっと曲がるようにして書きましょう。角ばらせると楷書っぽく見えてしまいます。

「一輪」ですが、「一」は先ほど練習したように書きますが、文や単語の中に履いた場合、流れを出すことも重要です。流れを止めないように書きましょう。

「輪」はクルマヘンの横線は右上がりに。「倫」の部分は、カサの右の線を止めて書きました。中の部分の縦線を繋げて書いています。

3行目にとびます。最後はひらがなをリズムよく書きましょう。「あ」と「さ」を少しだけ大きく書くとバランスが取りやすいかと思います。

 

まとめ

今回は、「一」について、詳しくお話しました。字の中に大きい横線がある場合はこの書き方を使って書くようにしましょう。

例えば「春」の1番長い線、「王」の1番下の線、等に使用できます。

この横線は、字の最後に使われたり、横線を納める時に使ったりします。

大事な線ですので、この機会にマスターしておきましょう★

長い横線がビシッと決まっていると字全体が見違えるようにきれいになります!!

 

次回は24回目です★どんどん進みましょう↓↓

俳句の書き方★秋の夜長にも★大人の趣味時間★手本・解説付㉔

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

-俳句で練習
-, , , , ,

Copyright© 書は宝物 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.